山形県訪問介護事業所連携体制構築支援事業
本県では、廃止したり、休止したりする訪問介護事業所が相次いでいます。訪問介護事業所の無い町村も増えています。高齢者の在宅ケアの中心を担うサービスが根幹から揺らいでいるのです。それらを出前講座や集合研修等の様々な支援でサポートします。

1|巡回相談
特に介護施設等に併設していない単独の小規模の訪問介護事業所(常勤換算5人以下)を直接訪問し、今抱えている経営改善や、加算取得、小規模事業所ならではの悩みなど様々な課題に応じた巡回相談を実施します。

2|出前講座
巡回相談で明らかになった課題や問題点に対して、「訪問看護協会」や「生産性向上総合支援センター」等の関係機関とも連携し、それぞれの課題に即した適切な講師を選定し研修を実施します(オンラインでも実施予定)。

3|集合研修
県内4ブロックに分けて、巡回指導で聞き取りした課題や、地域ごとに課題等に即したテーマを設定し研修を実施するほか、優良事業所の紹介等も行います。さらに、グループ討議を通じて、地域内の他の事業所と顔の見える関係を築くことによって、地域ごとの組織づくりの礎を作り上げるサポートを行い、相互派遣や協力ができる体制の確立を目指します。

4|実態調査
巡回相談で出た様々な課題や要望等も参考にし、「山形県訪問介護事業所連絡会」「山形県介護福祉士会」等関連団体の意見も参考にし、県と連携して全訪問介護事業所を対象にして実態調査を実施します。結果については、来年度以降の施策や事業所支援の参考にします。

連絡先
団体名
一般社団法人
山形県地域包括支援センター等協議会所在地
〒990-0063
山形市山家町2-7-17-2FTEL
023-666-7077
MAIL
hokatsukyo.yamagata08@gmail.com
担当者
尾形